
旅先の相談がすぐできる!お手軽チャットアプリ「KINPEN」使ってみた。
みなさんは旅行に行く前、おすすめの観光スポットやお店を知りたいけど、検索しても膨大な情報が出てきて億劫になることありませんか?その土地出身などの知り合いが居れば…
みなさんは旅行に行く前、おすすめの観光スポットやお店を知りたいけど、検索しても膨大な情報が出てきて億劫になることありませんか?その土地出身などの知り合いが居れば…
このところgoogleさんもページの読み込み速度についてうるさくなってきたので、いちWebデザイナーである自分としても画像を圧縮するだけでなくぼちぼちCDNまわ…
先日、とあるツイートが多くのRTをされ注目を浴びていました。 このツイートで取り上げられている「Design notes」というサイトなんですが、デザインにまつ…
以前からデザインに関する充実した内容が人気のInVisionのブログがリニューアルして「InSide Design」としてリリースされました。 InVision…
みなさん音楽は好きですか?大抵の人は好きと答えますが、私は大好きです。最近はCD媒体があまり使われなくなり、デジタルダウンロードやストリーミング配信などを中心に…
最近海外を中心として電子決済のブームが起きており、現金主義からキャッシュレスの時代へと変化してきています。私の目線から見て日本ではまだ半々ぐらいの印象ですが、ス…
昨日もXDのアップデートを紹介したばかりですが、また新しいデザインツールに触れていきたいと思います。今回は、FramerXです。 日本ではおそらくSketchと…
先日9月17日にAdobe XDのアップデートのお知らせが来ていました。先月はあまり目立ったアップデートはありませんでしたが、今月はどういったレベルアップがなさ…
最近旅行系プロダクトの人気が急上昇していたり、旅にまつわるアプリが続々とリリースされていますね。先日は「行程さん」が便利であるとツイッター等で話題になったりもし…
日本時間2018年9月13日午前3時ごろに、Appleから新しいiPhoneをはじめ新製品の発表がありました! 新しいiPhoneは?サイズは?料金は?色々気に…
先日、Adobeから新機能の告知がなされていましたね。 それがこちらです。 https://twitter.com/creativecloudjp/status…
昨日もデザインツールのプラグインについて説明しましたが、今日もデザインツールに関して書こうとしています。 昨日紹介したSketchと並ぶ勢いのAdobe XD。…
ストーリーボードを作るためのSketch素材集が配布されていたので紹介します。 ストーリーボードとは? ストーリーボードはUXデザインに用いられている手法で、ユ…
みなさん、Sketchは使っていますか?また使ったことはありますか?私は数週間前に初めて触り、コンポーネントや設計型の思考がうまく理解ができずに大変苦労しました…
「グラデーション」といえば、インスタグラムのアイコンから、おしゃれなサービスのサイトやバナーまで、最近人気がある表現の一つですよね。 色の表現枠が広がり、組み合…
今日で8月も終わりです。 8月は私が半ばから突然ジョインしたりと色々ありましたが、本当にあっという間に終わってしまいましたね…。 こうして毎年儚く夏が終わってい…
最近なにかとズボラサービスが流行りの兆しを見せていますね。便利な世の中になったはずが、人はまだ楽をしようとするみたいです。 そこで今回は「検索がいらない」と話題…
デザイナーのみなさんはロゴ制作で思い悩むこと、ありますか? きっとあると思います…コンセプトとかターゲットユーザーとか、サービスのジャンルとか、色々考えること多…
今や日常に欠かせなくなったチャット機能。もうこれ以上進化する幅ないんじゃない?と思われていそうですが、先日こんな機能が出ていました。 話題に合わせてフォントが変…
みなさん、ほとんどの方は履歴書作りで苦戦したことがあるのではないでしょうか。 私はつい先日まで転職活動真っ只中だったため、履歴書を作り直す際にデータ掘り起こして…
React、Angular、Vue.js、React Nativeを使って学ぶ はじめてのフロントエンド開発 |
基礎から学ぶ Vue.js |
世界一わかりやすいAdobe XD UIデザインとプロトタイプ制作の教科書 |
はじめてのCSS設計 フロントエンドエンジニアが教えるメンテナブルなCSS設計手法 (WEB Engineer’s Books) |
デザインあ [Blu-ray] |
![]() |
『テクニカルクリエイター』更新終了のお知らせ |
![]() |
Adobe CCは今後もっと値上げするような気がする |
![]() |
右も左も分からない初心者がTechAcademyのUI/UXデザインコースを受講してきた |
![]() |
Figmaに新しく追加されたPDFエクスポート機能を使ってみた |
![]() |
パーツを自由に組み合わせて人物イラストを作成できるHumaaansを試してみた |