
ここのところ立て続けにUXをテーマにした本が出版されるということで、なんだか自分の周りで話題が絶えないです。今回は独断と偏見でUXを学びたい人に読んで欲しい書籍を紹介します。
UX戦略 ―ユーザー体験から考えるプロダクト作り
こちらは献本いただき発売前に読ませていただきました。
デザイナー向けというよりは事業寄りの方にオススメという感じでした。
UXデザインの教科書
こちらは発売前なのでまだ読んでいないのですが、推測するところ初心者向けの内容になっているんではないかと思います。これからUXデザインについて考えていきたい方はぜひ読んでみてください。
UXデザイン入門
私がUXデザインについて仕事で取り組むようになってから読んだ本はこれ
Lean UX ―リーン思考によるユーザエクスペリエンス・デザイン (THE LEAN SERIES)
こちらは鉄板ですね
子どものUXデザイン
こちらは読んでいないのですが、知人が絶賛していました。
本も良いですが、UXってなかなか文章だけで学べるものでもないので、セミナーやワークショップへの参加をおすすめします。
『UXデザインの教科書』出版記念セミナー:UXデザインの理論と戦略
大人気ですね…
![]() |
書き手:小島 芳樹 Webやスマートフォンアプリによるサービスを開発・提供する会社で働いています。 Twitter: @yoshikikoji |
この記事が気に入ったらいいね・フォローお願いします!