
どこも人手不足らしいじゃないですか
日本は人口が減っているし、若者は少ないわけだし当たり前なのか…それとも…
色んな会社の方にお会いするたびに「デザイナーがいない」「採用できない」って声を聞いたりします
マジでデザイナー、足りてないみたいです
目次
日本にWebデザイナーは何人いるのか?
じゃあ実際、Webデザイナーって日本に何人いるんですかね?
いろいろググったりしてめっちゃ調べたんですよ
でも全然わからなくて。
こういう記事もありました。
転職市場を考えてみたら、デザイナー採用のほうがさらに難しかった(前編)
さすがにデザイン制作会社で従事してるWebデザイナーが1,733人ってのは少なすぎると思うのですが、Webサービス事業者で働いてるデザイナーが1万人弱ってのはなんとなくそんな気が。
1〜3万人とか?多くて5万とか?
これ、マジで国勢調査したい。
本当に足りないのはプロジェクトマネージャー説
あと、最近思ってるのがデザイナーと呼ばれる職種の人に色々求めすぎて、現実には存在し得ないような人を皆さん追い求めているんじゃないかと。
そもそも、それデザイナーじゃなくてエンジニアとかの仕事じゃないの?みたいなこととか。イラストレーターの仕事でしょ、みたいなこととか。マーケターの仕事でしょとか。
そしてそれを判断できないのって、プロジェクトマネージャーがいないからなのかなとか。適切な仕事の分配できてるのかな?
本当に足りないのは、デザインの仕事がわかるプロジェクトマネージャーなのでは?
さらに、本当に足りないのは採用担当者説
現場から「こういうデザイナーが必要」みたいな感じで経営陣や人事の方に伝わるじゃないですか。
そうすると人事の人も必死に探すわけですよ。「Webもアプリも紙もできて、ユーザー体験を考えられる、ビジネスに理解があるデザイナー」みたいな人を。で、いないわけですよそんな人。
だからきちんと人事の人は「そんな人いない」って言うべきなんですよ。ちゃんと現場とそれをすり合わせて、現実に落とし込むのも人事の仕事じゃないんですかね。
本当に足りないのは、デザインの仕事がわかる採用担当者なのでは?
まとめ
・デザイナーが日本に何人いるのか、国勢調査したい(事業or制作系?得意なことは?みたいなことまで調べたい)
・プロジェクトマネージャーがデザインの仕事に理解があると良いと思う
・人事の採用担当者がデザインの仕事に理解があると良いと思う
余談
こんなにデザイナー不足って言われているのに、転職で年収がとんでもないことになってフェラーリ買ったデザイナーの話は聞いたことがありません!
![]() |
書き手:小島 芳樹 Webやスマートフォンアプリによるサービスを開発・提供する会社で働いています。 Twitter: @yoshikikoji |
この記事が気に入ったらいいね・フォローお願いします!