
何度かお伝えしているSketchからコード生成ができるAnimaがクローズドβテストをはじめたっぽい…?です
目次
Sketch to Code
どうやらAnimaには2つプロダクトがあるようです。
・Sketch to Code
コード生成専用のSketchプラグイン
・Anima Studio
アニメーションや画面遷移などが付けられるアプリケーション
今回ベータ配布が始まったのはSketch to Codeのほうでした。
ベータテストに参加するには…
1.)まずはDesigner Newsにサインアップしてください。
2.)続いてこちらのページの一番下にSketch to Codeがあるのでダウンロード
3.)ダウンロードしたら解凍してアプリケーションを開きます。Sketchも立ち上げます。
動かない……。
試しに「Export to Code」してみたんですが、しばらくしたらSketch to Codeが消え……。
動画を見てみるとこのあとGithubにアップしてくるようなのですが、Githubと連携する設定が見つからず…。
うおおおわからない!!!
どうすればいいんだーー!!!
ということでどなたか出来た方、教えてください。
Animaの共同創業者にはYoを作ったOr Arbel氏も
どうやらAnimaを創業したメンバーの中には、あのYoを生み出したOr Arbel(オア アルベル)氏がいるようです。Yoってすごい資金調達してたと思うんですけどどうなったんですかね。
追記:無事にExport to Codeできました!
Anima中の方に動かないことをお伝えしたところ、ご対応いただき無事に動くようになりました。
いろいろ試しているのですが、日本語が含まれて動かないことや、Sketchのデータが複雑なものは動かなくなってしまうことがあるようです。
正式リリースが楽しみですね!
![]() |
書き手:小島 芳樹 Webやスマートフォンアプリによるサービスを開発・提供する会社で働いています。 Twitter: @yoshikikoji |
この記事が気に入ったらいいね・フォローお願いします!